
こんにちは!今日も別府に住んで20年の若者が大分の魅力を全力で伝えていきます!
今回は、、、大分は別府にある【海地獄】を紹介していきますねっ
少し定番かもですけど、、、(笑)
若者目線で自分なりのレポートをしていきたいと思います~
お父さん、お母さん世代の皆さん、ぜひこのサイトから離れないでアヤベのブログをぜひ見てやってください!(わが子を見ている気持ちで的な)
それではやっていきまっしょーう(^_-)-☆
まず、地獄めぐりとは別府にあるつ7の地獄をめぐることを言います。
「地獄をめぐるの、、、こわい!(*´Д`)」って文字通りめぐるわけあるかー!!笑
ボケるのはこのくらいにして、
「地獄」とは大分県の自然に湧き出している源泉の暖かさや迫力を近くで見れるスポットのことを言います
①海地獄
②血の池地獄
③山地獄
④鬼山地獄
⑤白池地獄
⑥鬼石坊主地獄
⑦かまど地獄
全部でこの7つあり、どれも魅力がいっぱいです
今回はその中でも【海地獄(うみじごく)】を紹介していきます!
【海地獄】
海地獄は一言でいうなら「蒼白な世界」
その言葉が過言出ないくらい湧き出ている源泉の「水色さ」と湯気の「白さ」が印象的なきれいなハーモニーを奏でています!笑
温泉って白?透明?っていうイメージですよね。なのに水色いんですよ
写真はこちら ⇓

なんで青いのかというと温泉成分に硫酸鉄という成分が多く入ってるために青く見えるみたいです!
文系の自分には理解するのが難しいですけど、、なんかそうらしいです!笑
この海地獄、なんと温泉の温度は98度!青くて涼しげなのに全然アツいじゃないか~
皆さんくれぐれも触らないように気を付けてくださいね
実は、海地獄の近くには様々な施設があります
温室、足湯、神社などなど
特に足湯はおすすめです!
海地獄のように98度ではなく、程よく気持いい~~ってなるような温度です(笑)

自分は小学校の遠足でこの足湯に入ったのが初めてで、その時に小学生ながらこの足湯に入りながら好きな子と話をしていたのを思い出しますね、、青春か!(笑)
また、夏期には海地獄の湯気に光を投影して幻想的な世界を味わうことができる「夜の海地獄」を開催しています!

このように老若男女みんなが楽しめる「海地獄」。ぜひ一度行ってみてください!!
この記事へのコメントはありません。